山口市にあるスタジオイマイチの「イマイチダンス」
(コンテンポラリーダンス教室)
山口市道場門前2-4-15-2F
スタジオイマイチ
「イマイチダンス」
生 徒 募 集 中 !!
2021年4月新クラススタート!
いつでも体験レッスンできます。
お問い合わせください。
つくるダンス
コンテンポラリーダンス、インプロビゼーション(即興)のテクニックを基に普遍的な身体の動きを学びます。そして自分のダンスを探り表現していきます。「ゼロから生まれるダンス」をつくり楽しみます。
オススメの対象:大人向け。ダンス/身体表現をさらに磨き深めたい方。ダンス作品をつくってみたい方。踊りたいけれどしっくりするダンスが見つからない方。初心者だけど身体表現に興味津々な方。
型にとらわれず「遊びながら自由にダンス」します。思いっきり身体を動かしていつの間にかダンスになっているようなレッスン内容です。さらに人と一緒にダンスをつくることを通して、自分と周りの世界を意識しながら思いっきり表現力を楽しみます。
オススメの対象:子供向け(年長〜小2くらい)。遊び踊りたい子どもたち集まれ〜!
*(ただいま募集中!)あそぶダンスクラスは、通年でクラスを運営します。4月に開講し翌年3月まで通えます。更新は毎年4月に行い、定員補充の際は随時募集予定です。
レッスンはゆったりしたペースですすみます。身体に無理なくストレッチしながら、頭やわらかに身体の隅々まで温め動かしていきます。講師の振り付けを少しずつ覚え、今ある自分の身体と共に「心のままに踊り喜びを味わうダンス」を楽しめるプログラムになっています。
オススメの対象:何歳からでも!大人女子(シニア/主婦)向け。超初心者大歓迎。踊ってリフレッシュやダイエットしたい方。普段体を動かしていないけど踊りたいと思っている方。楽しみたい気持ちがあれば年齢は関係なくどなたでもOK。
各クラス、レッスン体験できます!
初回のみ、半額の1回500円 で受講できます。
つくるダンス |
毎週月曜 19:00-21:00(120分)(第1月曜はおやすみ) 1回1000円(都度レッスン後支払い) *都度参加が可能です・事前の予約が必要です |
---|---|
あそぶダンス |
第4日曜 10:30-11:30(60分) *あそぶダンスクラスは、通年でクラスを運営します。4月に開講し翌年3月までになります。更新は毎年4月に行い、定員に満たなければ4月以降も(いつでも)途中参加できます。 |
くらしダンス |
第2+4金曜 10:30-11:40(70分) 1回1000円(都度レッスン後支払い) *都度参加が可能です・事前の予約が必要です |
各クラスの補足: |
|
くらしダンス |
第2+4金曜 10:30-11:40(70分) 1回1000円(都度レッスン後支払い) *都度参加が可能です・事前の予約が必要です |
大脇理智 (newclear)
つくるダンス 担当
メディアアーティスト
ダンサー
スタジオイマイチ代表
山口情報芸術センター (YCAM) InterLab 所属
ダンスとメディアを交えたメディアアート作品を多数発表し各賞を受賞している。またダンスソロプロジェクトや山口のダンスユニット「ちくは」部長としてダンス振付構成作品多数あり。2000 年 NY に短期ダンス留学し、カニングハム、トリシャなどのアメリカモダンダンステクニックを学ぶ。 コンタクトインプロビゼーションのスティーブンパクストンから影響をうける。また整体手法を習得し、 太極拳、野口体操などもとりいれ、身体に対する多様な面からダンスを分析、独自の方法でダンスを展開している。
イフクキョウコ (kyokoidance)
つくるダンス/あそぶダンス/くらしダンス 担当
ダンサー
ジャイロキネシス®️トレーナー
スタジオイマイチメンバー
2005 年福岡でコンテンポラリーダンスに出会い踊り始める。多数のダンスワークショップを受講しコンテンポラリーダンスを一から学ぶ。現在山口のスタジオイマイチを拠点にダンスを踊ったり教えたりする日々を送る。どのクラスにおいても、<身体>と<表現>と<日々の暮らし>の関わりを大切にしている。
イフクキョウコ (kyokoidance)
つくるダンス/あそぶダンス/くらしダンス 担当
ダンサー
ジャイロキネシス®️トレーナー
スタジオイマイチメンバー
2005 年福岡でコンテンポラリーダンスに出会い踊り始める。多数のダンスワークショップを受講しコンテンポラリーダンスを一から学ぶ。現在山口のスタジオイマイチを拠点にダンスを踊ったり教えたりする日々を送る。どのクラスにおいても、<身体>と<表現>と<日々の暮らし>の関わりを大切にしている。
ダンスは身ひとつでいつでもどこでも楽しめます。
コンテンポラリーダンスの魅力は、個々の身体性を大切にし、身体と深く向き合うことで新しいダンスが生まれていくところです。ときに自身の常識を揺さぶり動かされ固まっていた枠組みから逸脱していく自由さを味わえる、コンテンポラリーダンスはそんなダンスだと思います。
身体から広がる想像力や創造力は、パッとできるものでもなく、日々の積み重ねでできていると思います。木々や花々がタネから芽が出て枝葉が伸びて花が咲くまでの時間をコツコツ積み重ねていくことに似て、日常にある小さなクリエーションの経験を重ねた先に鮮やかなあなたのダンスを咲かせる時が来るだろうと思います。
今ここで出会えるダンスを一緒に楽しみましょう。
2020.10 イフクキョウコ
コンテンポラリーダンスとは?
コンテンポラリー(comtenporary)は「同時代の」を意味し、コンテンポラリーダンスはいわば同時代のダンスといえます。その定義は多様で、受け止められ方は地域、国によって様々、振付家やアーティストそれぞれに異なる世界観、哲学があり、そのためメソッド、テクニックも千差万別にあります。「ダンスとは何か」という大命題のもと実験的な手法を用いてダンスの新しい形を追い求めあらゆるパフォーマンスが今も世界各地で生まれています。
1階入り口の大きな怒ったウサギが目印です。中へ入り階段で2階へ上がります。
駐車場はありません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
スタジオイマイチは、2007年12月設立。山口市駅通りの今市バス停前古ビルを改装してオープンしました。2015年11月現在の同じ山口駅通りに移転。どちらも古いビルをいろんな方の力をかり大工さんの手をかりメンバー一同で改装してつくった小さなスペースです。
「身体表現の実験と批評の場」として、スタジオイマイチメンバーは、様々な分野(ダンス/演劇/映像/デザインなど) にわたる表現を、当スタジオで探り実験しながら作品をスタジオイマイチで制作・発表しています。
また、スタジオイマイチには身体表現に興味のある一般の方々がいつでも体験できるように、経験を問わず参加できるお教室シリーズがあります。イマイチダンス(コンテンポラリーダンス)もそのお教室の一つです。
山口市にあるスタジオイマイチの「イマイチダンス」
(コンテンポラリーダンス教室)
山口市道場門前2-4-15-2F
スタジオイマイチ